TOEIC 高得点なのに英語が話せない?

TOEIC 高得点なのに英語が話せない?

日本では、英語力を測るものさしとして重きを置かれている TOEIC。

 

採用の条件として TOEIC 何点以上という基準を求める会社は数多くあります。

 

しかしあえて、質問してみます。
TOEIC は実際に英語力を測るものさしと言えるのでしょうか?

 

結論から言うと、英語ができる人は TOEIC でも高得点が出せるが、TOEIC で高得点を取れる人 イコール 英語ができる人とは限らない、ということになります。

 

TOEIC にも限界がある

これは TOEIC がリーディングとヒアリングのみのテストであることと関係しています。

 

英語でのコミュニケーションの重要な要素としてほかにライティングとスピーキングがあります。

 

それで TOEIC 専用の勉強をすれば、つまり「受験勉強」で点数は上がっていきますが、実際に流暢に話せるようになるわけではない、ということです。

 

英語を使うときに、ライティングとスピーキングは大切です。

 

TOEIC を運営する会社もそのことは知っているはずですが、わざわざ 2 次試験で面接を設けると時間も手間もかかるため、あくまでもリーディングとヒアリングのみで英語力を推し量ろうとしているのです。

 

わたしの周りでも TOEIC 満点とか 900 点台という人がいました。その 900 点以上という数字を聞いただけでなんだかあこがれの人のように思えてきたのを覚えています。そしてそれらの人たちは期待通り(?)英語が堪能でした(笑)。

 

しかし TOEIC 高得点者の中には、実際には英語がうまく話せないことを気にしている人たちも大勢いるのです。そのようなトピックを相談サイトでも見かけます。

 

企業の採用条件になっているのは

採用の条件として TOEIC の点数を求める会社については、裏を返せば人事採用者に英語ができる人がいない、ということを物語っています。

 

本当に英語ができる人を採用しようとするなら、面接官は英語ができてしかるべきですし、できるのなら TOEIC の点数など見なくても面接でどのくらい英語力があるかは分かってしまいます。

 

また履歴書(レジュメ)を日本語と英語で出してもらうだけでふるいにかけることができます。英語のレジュメが不完全であれば英語力に欠けていることになります。

 

たしかにレジュメであれば英語のネイティブに見てもらって完璧に仕上げてくることは可能ですが、面接では本当の英語力が出てしまいますので、ごまかしが効きません。

 

TOIEC の点数だけを盲目的に信じて、採用後に後悔しないように、企業の採用担当者の英語力が求められます。

 

なんといっても大切なのはリーディング、ヒアリング、ライティング、スピーキングができてこそ本当に英語力のある人といえるのではないでしょうか。

 

 

次はこちらへ!
田舎に住んでいても英語が必要?