日本人が陥りやすい誤解とは

日本人が陥りやすい誤解とは

英語を学ぼうとする日本人は今も昔もかなり多いでしょう。

 

実際に英会話の能力を身に着けた方はたくさんいますし、何も珍しい存在ではありません。

 

その一方で、多くの方が失敗や挫折を繰り返しているのも事実です。

 

それは英語を学習するときにいくつかの誤解をしたまま、効果のない方法を選んでいるのが原因かもしれません。

 

ここでは、日本人ならではの陥りやすい誤解を振り返っておきましょう。

 

声に出して覚えない

 

参考書や単語帳をじっと読んで覚えようと努力している人をよく見かけないでしょうか。

 

見るだけで覚えられる人も中にはいるかもしませんが、英語は話す言語ですから見るだけでは身に付かいないのが普通です。

 

幼いときに言葉(日本語)を覚えるとき、初めから文字だけを見て覚えたわけではないはずです。

 

まずは音を聞いて、音の意味を理解できるようになって、さらに自分でも真似して発声できるようになったのではないでしょうか。

 

そうです。どんな言語でも文字よりも音が先に発達していったのです。

 

ですから、英語学習でも声に出して覚えるようにしましょう。

 

そうすれば、自然と自分に染み込んでいくでしょう。

 

英単語と日本語を対にして覚えようとする

 

単語カードや単語帳のように1対1の関係だけで覚えられると考える方は多いですが、これも限界があります。

 

丸暗記することはできるでしょうが、そのあとの応用力が付かないので英語力をアップさせていくことができません。

 

たとえば、「見る」に相当する英単語はたくさんあります。

 

See、Watch、Lookなど、どれも日本語に訳すと「見る」になります。

 

これだけですとそれぞれのニュアンスをつかまないままになりがちです。

 

ですから、英単語のイメージや使う状況と結び付けて覚えることが不可欠です。

 

それぞれの単語がどのような時にどのような意味で使われるのか、をセットで覚えましょう。

 

例文で覚えるのがお勧めです。

 

文法書を全部読もうとする

 

英語は生き物です。どんどん変化している言語です。

 

文法書を隅から隅まで網羅したくなる気持ちは分かりますが、それは実は効率的ではありません。

 

むしろ、電気製品の取扱説明書のように必要になったら読めばいいくらいに考えましょう。

 

分厚い取扱説明書を先に全部読む人はいないと思います。

 

むしろ基本的なページだけ読んだら、あとは使っていて分からないときに該当ページを開くくらいでしょう。

 

同じように、普段から英語で会話していて分からないことがあれば文法書を開く、という位置づけにしましょう。

 

週一回だけ英語に触れていれば身に付く

 

週末や週中の合間をぬって英会話スクールに通っている方も多いと思います。

 

スクールに行けば学べると考えているなら、それもよくありがちな誤解のひとつです。

 

実はスクールは学びの場ではなく、実践の場なのです。

 

自分でする日ごろの自習が学びの場であり、そこで覚えたことを使って確かめるのがスクールという場です。

 

高額な受講料を十分に生かすには、日ごろの学習とスクールでの実践の両方を意識するようにしましょう。

 

 

次はこちらへ!
日本人に英語力はそれ程必要なのか